駿台予備学校の口コミ・レビュー・体験談・特徴

駿台予備学校の口コミ・レビュー

駿台予備学校の出身者による口コミ・レビューや体験談・駿台予備学校の特徴などを掲載しています。

駿台予備学校の出身者によるリアルな体験談・口コミ・レビューを掲載していますので、予備校選びの参考にご活用ください。

又、駿台予備学校の体験談・口コミ・レビューの各投稿者は、姉妹サイト「家庭教師の総合情報」に掲載して生徒を募集していますので、駿台予備学校の出身者に家庭教師の依頼をすることができます。

駿台予備学校出身者による駿台予備学校の口コミ・レビュー・体験談

以下は姉妹サイト「家庭教師の総合情報」に掲載されている駿台予備学校の出身者の方による口コミ・レビュー・体験談です。駿台予備学校出身者によるリアルな口コミ情報をご確認頂けます。塾・予備校選びの参考にして下さい。

以下の「回答者」の方に、家庭教師の依頼をすることができるのが、他の塾情報サイトにない当サイトの最大の特徴です。「回答者」の欄をタップすると、姉妹サイト「家庭教師の総合情報」の生徒募集掲示板のプロフィールページに移動します。

「駿台予備学校出身の大学生・大学院生・社会人の方に家庭教師を依頼したい」という方は是非ご利用ください。ご利用前に必ず、生徒募集掲示板の利用方法と利用規約をご一読ください。

質問:駿台予備学校の口コミ・評判・体験談

回答者:駿台予備学校出身の京都府京都市左京区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生の時

駿台予備校には高校生の頃、大学受験のため通っていました。高三で教えて頂いた講師の方は「世界一分かりやすい京大の理系数学合格講座」の著者である池谷先生で、このかたに出会っていなければ京大には合格できていなかったでしょう。池谷先生の「理解、計画、実行、検討」の4段階を重視する教え方はとても参考になります。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の愛知県名古屋市昭和区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台のいいところはまず、講師の質が非常に高いところです。季節講習には普段は名古屋校にはいらっしゃらない講師の方も来て授業をしていいだけます。また、テキストの完成度も高く、市販の参考書をたくさん買う必要はないです。自習室も広くブース室と教室の自習室があり、気分によって変えることができます。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の埼玉県さいたま市桜区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校は自分の取りたい講座、先生に合わせて自分で授業を選ぶことができ、同じ時間でも最大限のことを吸収できる。質問対応や自習スペースも十分あり、様々な勉強スタイルに対応できる。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の東京都目黒区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台市谷は予備校なので学校とかより変わった先生が多くてすごく面白かった。先生たちはみんなその担当科目が異常に好きでそういう人たちの授業を受けてると自分までその科目が好きな気がしてきたし、とにかくわかりやすいからできるようになって好きになったりもした。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の北海道札幌市北区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備学校は、先生の授業の質が異次元でした。この人たちについていけば、間違いなく志望校に合格できるという確信が持てました。一方で、置いていかれたらおしまいだというプレッシャーもあり苦労しました。家庭教師では、そんな先生方から得た知識を存分に発揮しつつ、地に足の着いた勉強を一緒にしていきたいです。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の東京都文京区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生の時

駿台予備学校に高校3年生の初めごろから通い始めたのですが、夏期講習や冬季講習、直前講習などで自分に苦手範囲を集中して勉強できたのがとても良かったです。自分がどこが苦手なのかあまりわからない、、という生徒様がいらっしゃいましたらぜひご相談ください!

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の神奈川県川崎市高津区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備学校の良かったところは、自分で授業を受けたい講師を選択出来て、なおかつそのレベルが高かったところである。受験において講師のレベルは非常に重要であると考えていて、例えば数学であれば、レベルの高い講師は一つの問題に対して様々な解法を示すことで、一つの問題から得られる知識量を豊富なものにしてくれる。また、自習室の環境も非常に整っており、授業以外の時間はほとんどを自習室で過ごしていた。さらに、模試も豊富であり、様々な大学別の模試や全国規模の模試など、モチベ―ションの源となるような模試があったことで成績向上につながったと考えられる。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の千葉県千葉市中央区在住の大学生

駿台予備学校(市谷校)に通っていた時期:高校生の時

駿台は高一から高三まで市谷校に通っていました。高一の時は数学を、高二の時は数学と化学を、高三の時は数学と化学と生物をとっていました。授業の分かり易さは矢張り先生に依存するため、自分にあった先生を見つけることが大事です。とはいえいきなりそんなことをしろというのは難しいので、ネット上で調べたり体験授業を受けたりして決めるのが良いかと思われます。テキストの質はどれも非常によく、何度もやって身につければその分野は絶対得意になります。一番大事なのは授業で扱ったところを何度も復習して自分のものとすることです。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の京都府京都市左京区在住の大学生

駿台予備学校(名古屋校)に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校は、特に理系科目の講師がその分野の理論を一から誤魔化さずに説明していくようなスタイルだったため、理論的に理解していくことが可能だった。高校では扱わない背景を扱うことで、より理解が深まることも多々あった。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の千葉県市川市在住の大学生

駿台予備学校(市谷校舎/医学部専門校舎)に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校市谷校舎は、生徒が1000人を超えるため、友達をとても作りやすいです。その友達とテストの成績や演習などで競い合うことで、モチベーションを失わずに勉強を続けることが出来ます。また、自習室も充実しており、授業の合間や放課後にも自習室で勉強をすることが出来ます。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の東京都新宿区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生の時

高校の時通っていた駿台の良いところは、一言で言えば授業の質がかなり高いところです。授業時間が50分と短く設定されているため受講している生徒が集中を継続しやすく、その中で講師陣もわかりやすく丁寧に授業を進めてくれるという最高の環境のもとで学べたのは間違いなく駿台だけでした。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の静岡県静岡市駿河区在住の大学院生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校は大学受験に特化した学問への向き合い方を学べました。駿台のテキストはゼミ形式のものが多く、厳選された実際の難関大学の過去の良問を詰め込んだようなテキストで、私は参考書はほとんど買わず駿台のテキストを何周も繰り返し解いたことで大幅な成績アップに繋がりました。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の愛知県名古屋市名東区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備学校では明確な理論に基づいて指導する先生が多く、中途半端な暗記力を求めない自分とは方向性も一致していました。テキストの質も非常に高く、市販問題集を凌駕するレベルです。これさえやれば模試の偏差値はもちろんのこと、志望校に合格することも可能であると思わせてくれる、そのような内容です。難易度が高い分、予習復習は欠かせないですが経験豊富な講師陣やスタッフが日々の生活をサポートしてくれるため、力をつけて合格したい人にはおすすめです。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の京都府京都市左京区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生・浪人生の時

駿台予備学校に高1~2浪目の5年間通いました。まず講義がとてもわかりやすく、終了後に不明点を質問しにいく環境も整っていました。また、クラス担任の方が進路をはじめいろんな相談にのってくださり、また予習と復習の重要性もご指導くださったため、勉強のペースを確立していくことができました。2浪目以降は講義を減らして自習時間を確保することもできました。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の京都府京都市山科区在住の大学生
駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校の良かったところは集中できる自習環境が整っており、家で勉強できなくても塾で続けられることです。また、分かりやすく、面白い先生が多く、勉強のモチベーションが上がることです。他にも受験に役立つ知識が多く、分からないことや勉強計画を何でも相談でき、「受験をする方法」に対する不安がなくなり、勉強に集中することができます。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の神奈川県横浜市港北区在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校は自由な校風でやる気のある生徒には居心地がいいような予備校でした。自習室も充実していて、先生も有名な方たちばかりで学問の本質をついてくれるような指導でぶれない能力を手に入れることができました。

⇒この回答者に家庭教師の依頼をする

回答者:駿台予備学校出身の広島県広島市南区の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:高校生or浪人生の時

駿台予備校では、難しい問題を諦める必要は無い、私だってできるんだ、と自信をもらいました。

回答者:駿台予備学校出身の大阪府八尾市在住の大学生

駿台予備学校に通っていた時期:浪人生の時

駿台予備学校は落ち着いた自習空間を提供しており、また、ハイレベルな授業を展開していた。

駿台予備学校の概要

駿台予備学校は、河合塾・代々木ゼミナールとならぶ三大予備校の一つで、他予備校に比べてハイレベル層の多い予備校として知られています。毎年、東大・京大・国公立大医学部などに多数の合格者を出しています。

駿台予備学校には、「1コマ50分授業」「座席指定制」「個別ブースタイプの自習室」などの他の予備校にはない特色があります。特に「個別ブースタイプの自習室」についての評判が良く、口コミを見ていると、駿台の自習室を中心に受験勉強をしたOBOGも多いようです。

駿台の模試には、大学別の実戦模試と、記述式の駿台全国模試、マーク式の駿台共通テスト模試があります。いずれも他予備校の模試に比べて問題の難易度が高めとなっています。尚、共通テスト模試及び一部の記述模試についてはアタマプラス・ベネッセとの共催となっています。

駿台予備学校の基本情報

運営:学校法人駿河台学園
通称:一般には「駿台予備校(すんだいよびこう)」と呼ばれることの方が多いです。
校舎がある都道府県:東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・静岡県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・北海道・宮城県・広島県・福岡県
対象学年:高校1年~3年・高卒生
指導スタイル:予備校
公式サイト:駿台予備学校